MJI

Tapia(タピア)

タピアはMjiが開発したタマゴ型のコミュニケーションロボット。ユーザの認識やニュースの読み上げなどの生活支援を行う。さらにタピアあぷりで本体とスマートフォンを接続することで写真のダウンロード・確認、みまもり、ビデオ電話が利用できるようになる。(法人向けモデルもあり)

日本 MJI コミュニケーション 案内 オフィス 家庭内 店舗 病院 個人 法人

MJI

Tapia(タピア)

メーカー希望小売価格

98,000 円 (税抜)

ユニロボット

Unibo(ユニボ)

Uniboは個人の顔と名前を認識し、趣味嗜好を記憶することで、利⽤者にあった意思決定⽀援等を行う学習型のパートナーロボット。高精度の音声認識エンジンで、声による指示を賢く理解。顔部に搭載した7インチのディスプレイと音声で、天気予報や家電の操作、今日の予定を教えてくれる。また、感情認識機能によって喜怒哀楽を察知し、たとえば悲しいときには、励ましの言葉をかけ、優しい音楽を流してくれる。

日本 ユニロボット コミュニケーション オフィス 商業施設 家庭内 店舗 病院 個人 法人

ユニロボット

Unibo(ユニボ)

メーカー希望小売価格

170,640 円 (税込)

富士通

RoboPin(ロボピン)

ロボピンは6つのサーボモーターが搭載された6軸ロボット。モデルは地図のピンで、地図アプリのピンのように場所を示して人々を案内するという意味合いがある。受付案内・誘導、売り場などといったシーンや金融・医療といった業種ごとのアプリケーションが存在し、それらを組み合わせることによりフロント業務に最適なソリューションを提供する。

日本 富士通 コミュニケーション 案内 オフィス 商業施設 展示会 店舗 法人

富士通

RoboPin(ロボピン)

日立製作所

EMIEW3(エミュー3)

EMIEW3は身長90cmのコミュニケーションロボット。店舗や公共施設において、サポートを必要とする顧客や利用者のもとに自ら移動し、接客・案内サービスを行うことができる。スピード、段差乗り越え、障害物回避など、屋内で必要となる基本的な移動能力を装備。万が一転倒した場合でも自分で起き上がる。 「EMIEW」シリーズは「EMIEW」が2005年、「EMIEW2」が2007年、「EMIEW3」が2016年に発表され、最新モデルの「EMIEW4」が2020年に開発された。初代「EMIEW」は人間の生活をサポートするために開発された。身長は130cmと最も大きい。安定した走行や停止が行える他、ボディを左右に傾けて重心の移動を行うことで機敏な方向転換ができるなど、実生活で必要な運動能力が研究された。複数の聴覚センサと、視覚センサを装備し、人とロボットが離れた場所からでも特別な道具を使わずにコミュニケーションすることを目指した。「EMIEW2」はオフィスでの使用を想定して開発。身長は80cm。自ら生成した地図を用いて目的地へ自動で到達する「自律移動技術」とオフィスビルの床面に存在する敷居やマット等の段差、床面を這うコード類を安全に乗り越えるための「アクティブサスペンション」や「空転制御技術」により、オフィスの通路や机の配置に応じて自分で経路を見つけ、行きかう人の間を縫って訪問者を目的地に案内したり、飲み物や書類を届けることが可能になった。 最新モデルの「EMIEW4」の情報は以下のリンクから確認できる。自動充電機能の追加による連続稼働の実現や、センシング機能を強化して移動性能を向上するなど、実用性能がEMIEW3より向上している。(画像2枚目がEMIEW、3枚目がEMIEW2)

関連サイト
EMIEW4(エミュー4)

日本 日立製作所 コミュニケーション 商業施設 法人

製品詳細

概要

コミュニケーションロボット

販売開始
価格
価格詳細
サイズ 高さ90cm
カラー 白/赤
重量 15kg
開発環境 -
自由度 -
バッテリー 約3時間
センサー -
通信方式 -
公式サイト http://www.hitachi.co.jp/rd/portal/highlight/robotics/emiew3_01/index.html

日立製作所

EMIEW3(エミュー3)

NECプラットフォームズ

PaPeRo i(パペロ アイ)

人の顔を追いかけて見つめたり、頬や口、耳にあるLEDを点滅させて表情豊かに表現する。また、インターネット接続によりきめ細やかな対応が可能。座っている座布団には3つのボタンがあり、指示を伝えることやボリューム調節も可能。

日本 NECプラットフォームズ コミュニケーション オフィス 店舗 法人

NECプラットフォームズ

PaPeRo i(パペロ アイ)

ユカイ工学

BOCCO(ボッコ)

BOCCOは、家族の言葉を届けるコミュニケーションロボット。子供でも簡単にBOCCOを通じて両親への音声メッセージを送ることができ、両親はそれをスマホアプリから確認することができる。共働きの家庭で利用されることを想定して開発された。GPSとの連動により家族がどこにいるのかを把握し、家の近くまで来ると知らせてくれる。各種センサーを利用することで、できることの幅が広がる。2019年秋には丸みを帯びたデザインの「BOCCO emo」の発売も予定されている。

日本 ユカイ工学 コミュニケーション 家庭内 個人

ユカイ工学

BOCCO(ボッコ)

メーカー希望小売価格

29,000 円 (税抜)

Blue Frog Robotics

Buddy(バディ)

Buddyは、フランスで開発が行われているコミュニケーションロボット。下部にはタイヤがついており、家の中を動き回ることができる。家庭向けの展開を目指しており、子供用の勉強アプリやダンスなどが用意されているほか、ビデオ通話での会話、家の中の見守りなどを行なってくれる。所有者が外出している状況でも、電気、水道、ガスの確認を自動で行ってくれ、異常があった場合は通知を行なってくれる機能ももつ。

フランス Blue Frog Robotics コミュニケーション オフィス 商業施設 家庭内 店舗 個人 法人

Blue Frog Robotics

Buddy(バディ)

メーカー希望小売価格

160,000 円 (税込)

ASUS

Zenbo(ゼンボー)

Zenboは、顔で感情を表現し、自分の周りのサポートをてくれるコミュニケーションロボット。人工知能で自分好みにカスタマイズすることができ、投薬スケジュールや重要な情報を音声でリマインドしてくれる機能も搭載されている。

台湾 ASUS コミュニケーション 家庭内

ASUS

Zenbo(ゼンボー)

Amazon

Amazon Echo(アマゾンエコー)

Amazon Echoは、音声アシスタントAlexaと連携したAmazonのスマートスピーカー。「アレクサ」と話しかけることで起動する(ウェイクワード)。7つのマイクアレイを装備し、声のする方向に耳を傾ける(ビームフォーミング)ことで音声認識率を高めている。内部にDolby 対応の360゜全方位スピーカー(2.5インチウーファー/0.6インチツイーター)を搭載し、クリアなボーカルとダイナミックな低音を楽しむことができる。「Prime Music」や「Spotify」で楽曲を再生したり、天気予報やニュースの読み上げ、アラームのセットなどが人気の使い方。また、Alexaスキルを利用することで機能を拡張することができる。一部の商品やサービスについては音声で買い物や購入ができる。 スマート家電は、別売りのスマートホームHUBをEchoに連携させることで音声で操作することが可能(一部の対応機種)。Alexaと連携した機器はEcho、Dot、Plusの他に、画面付きのEcho Spot、Echo Show、Echo Show 5、外部スピーカーやオーディオコンポと接続するEcho Input、Echo Linkなどがある。2020年9月に従来の筒型と異なる新しい球体デザインの第4世代「Amazon Echo」が発表された。

アメリカ Amazon スマートスピーカー 家庭内 個人

Amazon

Amazon Echo(アマゾンエコー)

メーカー希望小売価格

11,980 円 (税込)

Qihan Technology

Sanbot Nano(サンボット ナノ)

Sanbot Nanoは、Qihan Technologyが開発したコミュニケーションロボットシリーズ「Sanbot」の機種。顔部分にはHDタッチスクリーン、3Dカメラ、HDカメラ、LEDを装備している。アシスタントはAmazon Alexaを搭載しているため「Hi Sanbot」と話しかけた後でAlexaと同じ使い方ができる。

中国 Qihan Technology コミュニケーション 家庭内 個人

製品詳細

概要
販売開始
価格
価格詳細 約314,996円
サイズ H848.32mm×W420.59mm×D395.22mm
カラー
重量 19kg
開発環境 -
自由度 7
バッテリー ランタイム4時間、スタンバイモードにて10時間
センサー 3Dセンサーx 1、タッチセンサーx 7ジャイロセンサx 1、人体誘導センサx 2、IR回避障害センサx 1、IRメッセージ受信センサx 6、タッチセンサx 4、電子コンパスセンサx 1IR回避型障害物センサーx 4、タッチセンサーx 2IR回避障害センサ×10
通信方式 IEEE 802.11 a/b/g/n,ジグビー
公式サイト http://en.sanbot.com/product/sanbot-nano/performance

Qihan Technology

Sanbot Nano(サンボット ナノ)

Anki

Vector(ベクター)

Vectorは、自分の助けになってくれる相棒のようなコミュニケーションロボット。音声認識を搭載し「Hey Vector」と話しかけて質問をすると答えてくれる。また、前面のモニターは、トランプを楽しんだり、Alexaと連携して天気や時間を教えてくれるなどが可能。 2019年4月、Ankiの倒産のニュースが報道されたが、2020年1月に米ゲーム会社のDigital Dream LabsがVectorのシステムと権利を購入。サービスを継続する方針を、クラウドファンディングのKickstarterのブログで公表した。

アメリカ Anki ホビー 個人

Anki

Vector(ベクター)

メーカー希望小売価格

27,000

ERATO石黒共生ヒューマンロボットインタラクションプロジェクト

ERICA(エリカ)

石黒共生ヒューマンロボットインタラクションプロジェクトによって生み出されたアンドロイド「ERICA」。姿形は、美人に見られる多くの特徴を参考に、コンピュータグラフィックスで合成されて作られた。開発された機体のうち1体はアンドロイドアナウンサーの「アオイエリカ」として日本テレビに入社。アナウンサーとして成長を目指して、イベントの司会やYouTubeへの出演など様々な活動を行なっている。

日本 ERATO石黒共生ヒューマンロボットインタラクションプロジェクト コミュニケーション

ERATO石黒共生ヒューマンロボットインタラクションプロジェクト

ERICA(エリカ)

AKA

Musio(ミュージオ)

Musioは、自ら考えて会話し、その会話内容をだんだん覚えていく英会話学習ロボット。ユーザーが自分の英語レベルに合わせて学べる機能を搭載しており、英語を学ぶ人にとって頼もしいパートナーになることを目指して開発されている。

アメリカ AKA 教育・STEM 学校 家庭内 教育機関 個人 法人

AKA

Musio(ミュージオ)

メーカー希望小売価格

75,460 円 (税込)

LEGO

Lego Mindstorms(レゴ マインドストーム)

Lego MindstormsV3は、レゴ社とMITマサチューセッツ工科大学が共同で開発を行ったロボティクス製品。楽しく組み立て、プログラムの計測・制御の基本を学ぶことができる。レゴ製品を使用している為、工具が一切要らず、子どもだけで組み立てることが可能。5種類のロボットを作ることができるため、飽きにくいのが特徴で、世界でおよそ70ヵ国の教育機関で導入されている。

デンマーク LEGO 教育・STEM 学校 家庭内 個人

製品詳細

概要
販売開始
価格 53,500円(税抜)
価格詳細 EV3の基本セットは標準価格 53,500円(税抜)。その他、様々なセットが用意されている。
サイズ 制作物により違いあり
カラー
重量
開発環境
自由度
バッテリー
センサー
通信方式
公式サイト https://www.lego.com/ja-jp

LEGO

Lego Mindstorms(レゴ マインドストーム)

メーカー希望小売価格

53,500 円 (税抜)

Shenzhen Yuejiang Technology

Dobot Magician(ドボット マジシャン)

Dobot Magicianは、デスクトップ上で使用するために設計された500gのペイロードと0.2mmの繰返し精度を持つ汎用4軸ロボットアーム。アーム先端に付ける複数のエフェクターとエフェクターを動かすためのエアポンプのセット商品となっており、購入後直ぐに様々な用途でロボットアームを利用することができる。ロボットアーム。3D印刷や、レーザー彫刻、書写や描画、さらに、オブジェクトを掴んだりといったタスクをこなす。プログラミング学習用に開発されており、ブロックプログラミングとPythonやC#でロボットアームのプログラミングを学ぶことができる。

中国 Shenzhen Yuejiang Technology 協働 教育・STEM 家庭内 個人

製品詳細

概要
販売開始
価格 139,000円(税抜)
価格詳細 日本の正式代理店で購入する必要がある。価格は、家庭用が139000円(税抜)、教育用が174000円(税抜)
サイズ
カラー
重量
開発環境 Dobot studo
自由度 -
バッテリー -
センサー -
通信方式 USB Wifi Bluetooth
公式サイト https://www.physical-computing.jp/product-list/320

Shenzhen Yuejiang Technology

Dobot Magician(ドボット マジシャン)

メーカー希望小売価格

139,000 円 (税抜)